核になる治療法が持てなくて苦労している鍼灸師、
どんな勉強をしたらよいか悩んでいる鍼灸学生、
開業したらいいのか、どうか決めかねる鍼灸師、鍼灸学生。
そんな人たちがかなり多いのをこの1年くらいで痛感している。
そんな人たちのために、
「開業論」を僕のもうひとつのブログで連載し始めた。
開業するには、
どんな技術・知識が必要なのか?
経営の勉強は必要か?
効果の高い宣伝の方法は?
そんなことも勿論大事です。
でも、その中心に、
核となる自分の治療法があるか?
そもそも、
なんのために開業したいのか?
コア、つまり自分の種は何なのか?
理念・使命・夢とどう向きあうのか?
書いていると、
その言葉を伝えたい人の顔が一人一人浮かんでくる。
書いていると
書きたいことが、どんどん浮かんでくる。
NAPAを正式に立ち上げ、日本鍼灸の普及活動を進める中で
自分なりの「開業論」をまとめていく必要があると感じた。
そのブログに言葉が集まってきたら
きっと来年の9月あたりに・・・かもね。
https://livedoor.blogcms.jp/blog/m-20_36723/article/edit
須藤 隆昭
最新記事 by 須藤 隆昭 (全て見る)
- 年齢は財産? あんずの種開院35周年となる 経験は財産? - 2025年10月30日
- 秋はしっかり乾燥対策で風邪予防とスマートエイジング - 2025年10月23日
- あんずの種 美容鍼の隠れ効果 スマホ近視・噛みしめ・鬱 - 2025年9月28日























