精油紹介シリーズ2
🌿心と身体を整えるゼラニウム精油🌿
ゼラニウムは「バランスの精油」とも呼ばれ、自律神経やホルモンの揺らぎにやさしく働きかけてくれる植物です。特に女性特有の不調、PMS(月経前症候群)による気分の変化やイライラ、むくみや頭重感などに寄り添い、心身の調和をサポートしてくれます。
主成分であるシトロネロールやゲラニオールには、心を落ち着ける鎮静作用やホルモンバランスの調整作用があるとされます。そのため、PMSや更年期の不安定な時期にも気持ちを軽く、前向きにしてくれる心強い精油です。
また、ゼラニウムには血液やリンパの流れを促進し、冷えやむくみを和らげる作用が期待できます。さらに利尿作用もあるため、体内に滞りやすい余分な水分を排出し、重だるさを軽減してくれます。
ゼラニウムは女性向けのイメージが強い精油ですが、実は男性にもさまざまなメリットがあります。
① ストレス・自律神経のバランス調整
仕事や人間関係によるプレッシャーで交感神経が優位になりやすい男性に。ゼラニウムの香りは副交感神経を高め、自律神経のバランスを整えるため、イライラや不眠、ストレス性の不調を和らげます。
② 皮脂バランスの調整
皮脂分泌を調整する作用があり、脂性肌やニキビが気になる男性におすすめ。スキンケアに取り入れることで、清潔感のある肌を保ちやすくなります。
③ むくみ・疲労感の軽減
デスクワークや立ち仕事で生じやすい「足のむくみ」「全身のだるさ」にも効果的。血流やリンパの流れを促進し、利尿作用によって体が軽く感じられるサポートになります。
④ 香りの心理的効果
ゼラニウムの香りは甘さと爽やかさの両立が特徴。女性らしいフローラル感に加え、男性が好む清涼感もあり、甘すぎずすっきりとした香りで男女問わずリラックスしやすいのが魅力です。
どんな匂いか気になる方はあんずの種の待合室にゼラニウムの精油のテスターをご用意しておりますのでぜひ嗅いでみてください。
ゼラニウムは他の精油とのブレンドにも使いやすいので、ご自宅でもゼラニウムの香りをぜひ取り入れてみてください。
※ゼラニウムはホルモン系の働きに作用するため妊娠中の方はご使用をお控えください。
あんずの種の2階ではアロマオイルマッサージを中心に施術が受けられます。
「まだ2階に行ったことがないです」というお声を聞くことがあります。
季節が移り変わるこの時期は、気温差や環境の変化から体がだるくなったり、気持ちが不安定になりやすいもの。
そんな時におすすめなのが、アロマを使ったオイルマッサージです。
植物の香りに包まれながら優しくほぐされることで、血流やリンパの流れが整い、心も体もふわっと軽くなります。
自律神経の乱れをやさしく整えてくれるのも、アロマならではの魅力です。
「最近ちょっと疲れてるかも…」
「新しい季節をすっきり迎えたい」
そんな方にぴったりのケアです。
9月はフェイシャル&ボディマッサージのアロマキャンペーンも好評開催中です。ぜひこの機会に、全身アロママッサージでリセットしてみませんか?
🌹9月アロマキャンペーン🌹
選べる美容パックつき(3種類からお選びください)
フェイシャル&ボディ100分 16000円

中川千景

最新記事 by 中川千景 (全て見る)
- 夏は万能ペパーミント - 2025年8月15日
- 更年期、PMSにお悩みの方ゼラニウム精油をお試しください - 2025年8月1日
- 8月9月アロマキャンペーンはフェイス&ボディです - 2025年7月31日