こんにちは、向です。 10月に行われたJISRAM(日本生殖鍼灸標準化機関)の講習会を受講し、その内容をあんずの種の勉強会で共有しました。 その中で、現在不妊治療に取り組む皆様がセルフケアですぐやっていただくと、大きく成果が変わることがありましたのでブログで皆様にもお伝えしたいと思います。 そ…
こんにちは、あんずの研修が残り半月ほどとなった向です。 患者様より、ねぎらいや寂しいなどお言葉を頂戴できてうれしいです。残りわずかとなりましたが、少しでも皆様のお力となれるように治療させて頂きます。ご都合よろしければ治療にお越しください。お待ちしております。 さて、10月9日に行われたJISRA…
こんにちは、向です。 昨日、最後の気功教室を終えることができました。 これまでご参加いただいた皆様、 またお問合せいただいた皆様 ありがとうございました。 限られた時間の中で少し汗ばむくらいに呼吸や体を動かすことができ、楽しむことできましたらうれしいです。そしてこれをきっかけに運動習慣を取…
こんにちは、向です。 10月になってから、日中滞が短いなぁと感じることが多くありませんか? 日に日に、日の出は遅く、日の入りは早くなっていますね。 このように日中が短くなると、身体のリズムを整えてくれる日差しを浴びることが難しくなってくるので、なかなか寝付けなくなったり、眠りが浅くなったり、寝…
こんにちは、向です。 10月16日の気功教室にご参加いただいた皆様ありがとうございました。 4名のご参加があり、声として気功やると心地よいとかすっきりするといただきました。 また、初めての方がお一人いらっしゃいましたが、ゆっくりした動作だけど汗ばんだと教えていただきました。 よろこんでいただ…
こんにちは、向です。 9月24日に行われた日本鍼灸普及協会第2回全国大会では、「気と意をめぐる探検」をテーマで4名の講演者からお話いただきました。 間先生のお話では、定期的に立ち止まって自分自身を見続ける。人のポイントを一瞬で掴むことが重要で、最初わからなくても掴もうとし続けることが大事である。…
こんにちは、向です。 10月になりました。今年は日差しに力があり10月でも日中は暖かいですね。 ただ、朝晩は冷えますので、通勤・通学の際は上から羽織るものや手袋などを使ってもよさそうですね。 さて、10月及び11月の開催教室をお知らせいたします。 月日 時間 教室名 費用 …
こんにちは、月曜から腰の調子が悪い向です。 あんずではどこか調子が悪いと即、須藤さんから質問される勉強となります。 さて、ぎっくり腰など腰痛が出てしまったときに大事なことは「安静」にすることです。 では「安静」にするといわれたら皆様ならどうしますか? 私は、普段行っている運動をやめる。急な動…
こんにちは、向です。 今日のブログは本棚を整理していて目についた、鍼灸を勉強するようになって手にした本「頭の引き出しを増やす習慣(精神科医 和田秀樹氏 著)」です。 私は1977年生まれで、中高生の頃はインターネットが勃興期、今の様にスマホは無く情報に手軽に接することはできません。またタブレット…
こんにちは、夏の暑さに弱い向です。釧路に来て2年目の夏ですが、昨年も30℃を超す暑い夏で、暑さを持って来たような気がします。 暑い夏といえば甲子園を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 9月12日のNHKニュースで、甲子園を沸かせた仙台育英高校の須江航監督のインタビューが紹介されていました…
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
2025/9/28
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ