こんにちは、向です。 昨日はあんずの一年間の総まとめワンデイミーティングでした。 会議に先駆け早朝はゴミ拾いを行ってます。その特、フキノトウが出ていました。あんずの花壇もスズランが出ています。確実に春の芽吹きはやってきてますよ。 さて、本日はエスコンフィールド北海道のこけら落としです。 プラ…
こんにちは、向です。 去年より雪解けが早く、路上の雪山が無くなって見渡しが良くなりました。 22日のお休みは自転車を本格始動に向けチェックし、ブレーキパッド交換を行いました。 その後、釧路倶楽部でお昼を摂り、ショップカードを置かせていただきました。釧路川を見渡す眺望は良いですよ。夜も営業されて…
こんにちは、向です。 アイキャッチは先週水曜早朝に愛国で撮影した樹氷です。朝晩寒いですね~。 さて芦野の豪壱さんに行ってきました。 さらに辛い麻婆ラーメンをいただきました。山椒が効いてて本格的な麻婆豆腐の中に麺が入った感じです。餡状になっているのでスープが冷めづらく最後までアツアツでした。 …
こんにちは、向です。 今回は芦野の豪壱さんに行ってきました。 さらに辛い麻婆ラーメンをいただきました。山椒が効いてて本格的な麻婆豆腐の中に麺が入った感じです。餡状になっているのでスープが冷めづらく最後までアツアツでした。 ショップカード置いていただきありがとうございます。 豪壱さんのフェ…
こんにちは、向です。 本日のアイキャッチはお地蔵様です。語句は「桜梅桃李」意味は「桜梅桃李のそれぞれが美しい花を咲かせるように、他人と比べることなく自分自身を磨くことが大切である」です。 さて冷えですが、よく冷えに気づいていない患者様がいらっしゃいます。その理由には、患者様の手足が冷えていて…
文字着せ達磨を描き続けてる向です。釧路発祥だというのが良いです。 今日のは「美意延年」。 楽しい気持ちを持ち続ければ、自然と長寿に繋がるという意味です。 楽しむという意味の「美」、心を表す「意」、そして長生きを意味する「延年」で、須藤院長がよく話している「笑うが健康に一番」ということに繋が…
あけましておめでとうございます。文字着せ達磨を始めた向です。 末広町近くの国道44号線沿いで、高橋肉店の近くの交差点にある家に水墨画が貼られているのを、見たことある方が多いと思いのではないでしょうか。 釧路市の加島正資さんという方が「文字着せ達磨」と命名し「破郎(はろう)エブリバディ」の雅号…
こんにちは、25日に釧路駅から芦野まで歩いてみた向です。末広町も正月飾りを行っていました。 ショップカード配りで伺いました。 ①北大通のJiriさん シュークリーム、フルーツオムレット、プリンをいただきました。クリームの甘さは控えめで美味しいですよ。 ②末広町の華獅子遊龍(ホアシーズユンロン…
こんにちは、最近特に日の出が遅くなるのを感じる向です。 11月初は6時ころであったのが最近はまもなく7時ころになりそうです。 私も勘違いしていましたが、冬至は太陽の出ている時間が最も短い日で、翌日から日中が長くなるのですが、日の出の時刻が早くなるのは年明けくらいからになります。 もう少し朝はゆ…
こんにちは、11月のFM釧路の「SUDOさんのツボ探検」に出演した向です。 あんずの種ファンの皆様はご存知だと思いますが、毎月最終日曜日の夕方に更新され、スマホアプリ「Spotify」で聴くことができます。 テーマは「開業論」で、起業しようとされている方へのアドバイスを話しています。 特に今、…
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
2025/9/28
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ