昨日の雪すごかったですね。 午前中はさらさら雪だったのに、午後からずっしり重たい雪に変わりげんなりしました。 でも今朝、キラキラ輝く樹氷を見て、やっぱりこの景色を家の窓から眺められるのって幸せだなと思った単純な私。 さて、先日、西川さんの健康体操教室があり、私も参加しました。 西川さんはアメ…
11月にインドに行った時、ーアーユルベーダマッサージを受けました。 海外に行く時はなるべく現地のマッサージを受けることにしています。 台湾ではリフレクソロジー、タイではタイマッサージ、バリのバリニーズマッサージ、イギリスではアロママッサージ、、、。スクールにもずい…
お休みをいただいて、インドに行ってきました。 羽田からデリー、そしてペナレスへ。 ガンジス川が流れるペナレスはヒンズー教徒最大の聖地です。 ヒンズー教徒にとってはエルサレムのような地であり、なんとBC1000年にはこの街が形作られ、ずっと途切れることなく祈りが捧げられてきたのです。 …
みなさんは箱庭療法をご存知ですか? 箱庭療法とはおもちゃや人形を通して自分の気持ちを投影していく、心理療法のひとつです。 もともとは1929年、ロンドンの小児科医M.ローエンフォルトによって作られ、スイスのD.カルフがユング心理学を取り入れていきました。 日本にはスイスでユング心理学を学んだユ…
定期的に鍼を受けに来てくれる酪農家のご夫婦がいます。 朝早くから起きて牛たちの世話をするのは私には想像もできないくらい大変なことだと思います。 でも、おすすめしたエプソムソルトを使って入浴するようになって、足の冷たさがだいぶ改善されたとのこと。 「本当に湯上がりもいつまでもポカポカだよ。よかっ…
冬の朝はピリッと空気が冷たいけど、朝焼けが美しいですね。 夜が少しづつあけていく時間、ストーブの前でお茶を飲む時間が好きです。 先週の日曜日、マヤ暦のダイアリー講座がありました。 マヤ暦では1年が260日サイクルなので、今年は2月3日から新しい年がスタートするのです。それで新しいダイアリーにマ…
おはようございます。 今年初めて年末年始を宮古島で営業。31、1、2日はお休みをいただき竹富島で新年を迎えます。 この1年、みなさんはどんな1年でしたか? 私は60歳を迎え、還暦となり、なんだか今までの毒素(カラダもココロも)をデトックスしたい気持ちになって初の断食会に参加したり、母や愛犬の死…
11月に入ってから慌ただしく日が過ぎていきます。 今日は鶴居の「どれみふぁ空」で行われた「まるいものコンサート」でピアノと羊とお菓子の話を聴きに行きました。 ピアノは鶴居在住のピアニスト黒木さん、お菓子は阿寒のパティスリー・ジャンレイの菊田さん、 そして羊のお話は帯広の手仕事集団・工房KAZU…
(さらに…)…
最近のあんずの種。 外壁の色が、あんず色からチョコレートケーキ色に。 2階のテラスルームのカーペットは新しく。 待合室の壁紙も張り替え。 外にはあずき色の旗がはためいています。 そして、先週から風除室のリフォームに入りました。 風除室は坂田製作所の坂田さんにお願いしました。 他はサトケ…
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ