「心とカラダに潤いを!」 これ、 健康と老化予防につながります。 秋は肺の季節。 肺は乾燥に弱いです。 ちなみ 腎はは冷え(冬)に弱く、 肝は風(春)に弱く、 心は暑(夏)に弱く、 脾は湿(中夏)に弱い。 これからの釧路は乾燥対策が必須となります。 「身体の6割は水…
あんずの種釧路では、 20年以上前から美容鍼も初めています。 大阪で上田式ハリウッド美容鍼の集中研修があり、 文字通り朝から夜まで(その後の毎晩の懇親会も含め) 集中した、ある意味ハードな研修合宿のようでした。 みっちりと理論・技術・説明法などまで含め 直接、上田先生から教わりました。 …
健康な心身をつくる原則はとてもシンプルです。 自分の身体が、 気血が滞りなく循環し、 陰陽五臓のバランスが整うと 健康となり、 気血が流れが滞り、陰陽五臓のバランスが乱れると 病気になります。 あんずの種では、 気血の循環と五臓の調和を整える治療をしています。 その…
こんにちは。須藤隆昭です。 「思考は現実化する」なんて本もありますが、 本当にそうなんですね。 「70代で死ぬ人、80代でも元気な人」 という本を図書館で借りて読みました。 和田秀樹氏という精神科医の書いた本だです。 タイトルもショッキングだが、 内容もズバッと言い切る面白さが…
はりきゅう・アロマ あんずの種は 釧路本院と宮古島分院、そして五反田治療室と 3拠点で診療しています。 そのせいもあってか、来院者も 2拠点や多拠点を持つノマドワーカーの人が増えてます。 先日も 弟子屈・東京・沖縄と多拠点で仕事をする お二人が来てくれました。 美容鍼・刺絡プハン・頭…
7月・8月は夏休みとあって、あんずの種釧路本院には、 鍼灸師・鍼灸学生の見学・研修生がたくさん来ています。 「痛いところに刺さないのに離れた場所がどんどん良くなっていくんですね」 「こんな症状にも効くのですね」 「本格的な本治治療を始めてみました」 など研修生からは、 驚…
こんにちは。 子供の頃から自転車好きの 須藤隆昭です。 最近も自転車で日高路を走り、心地よい筋肉痛が残っています(笑)。 さて、お盆後に多くなるのが、 魔女の一突きと言われるほど辛いギックリ腰です。 不思議と毎年、「いや~やっちゃいました」と 腰を屈めて来院する人がいます。 …
おはようございます。 山を動かすために 旅する鍼灸師の須藤隆昭です。 令和6年8月に 国会の議員会館に鍼灸院ができた。 その名も「国会議員鍼灸接骨院」だ。 外部の患者は受け入れないなど、 セキュリティも厳しい。 国会中は混み合うらしい。 少しでも議員が鍼灸を受療し、その良さ…
実感がないのに、たまに疲労がたまる須藤隆昭です。 先日疲れがたまっていたので、 背中一気に14個10分のフルプハン(韓国式吸い玉)を スタッフの辰巳さんにやってもらいました。 そうしたら、夜の9時には寝て6時まで、一度も目覚めず9時間の熟睡! いつもは6~7時間睡眠だったので、ビックリ…
今朝の北海道新聞トップの 「道内出生率1.01過去最低」の見出し記事を読んで、 驚いた須藤隆昭です。 日本の出生率・出生人数は下降が止まりません。 妊娠を希望してもなかなか出産率は上がりません。 体外受精で生まれる子供がついに10人に1人以上となりました。 病院で治療を受けても、…
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
2025/9/28
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ