先週藻琴山に登ってきた高石です! 晴れて気持ちのいい登山日和でした。 一緒に行った方が花に詳しく、 白い花だけでもいろんな種類があり、 山に登る楽しみもぐんと増えました! 宝探しのような感じで これからも楽しんで登りたいと思います♪ 画像はミツバオオレンの花です! 小さくて可愛い…
GWのあと、おやすみを頂いてオホーツク方面を巡ってきました。 はじめての北見の夜。 ホルモンを食べに、香風園さんへ! 駅近く、ビルの中にあり、 明るいお母さんと 黙々と焼いてくれるおじさん。 1人なのでカウンターへ。 隣の人が、「ここは何を食べてもうまいよ。 …
こんにちは! お休みを使ってカヌーに行こうと考えている高石です! 友人に興味深い本を紹介してもらいました。 その名も「疲労とはなにか」 (ブルーバックス文庫 近藤一博著) まずこの本を読んで驚いたのは 疲労と疲労感は全く違う意味で使われていたということ! 疲労→体の障害や機能低下 …
こんにちは! 蒸気でホットアイマスクに 精油を垂らすといい感じになるのでは?と 突然ひらめいて早速やってみた高石です。 とどろっぷを作っている landedgeさんのsnsでは お手洗いした後 トイレットペーパーに精油を垂らしておくと とても良い香りになると書いてあり…
こんにちは。 昨日はお取り寄せした野菜セットのなかの 菜の花でパスタを作って食べました! 食べたことがなかったので ほろ苦く、でも歯ごたえもそれなりにあり 美味しかったです! (ほのかさんいわく、本州にはごろごろ売っているそう) 本日は今回のキャンペーンで使用する バイオ…
車の中に差し込む春の日差しに 嬉しくなってしまう高石です! 今日は最近読んだ10冊の本を紹介します! 1 寂しい夜にはペンを持て 『誰かに話すとスッキリする。それは 頭の中を大掃除するような気持ちよさじゃないかって 誰にも言えないことは、 書くことによって自…
今日は1年に一度、一日かけて次年度のことを話し合う ワンデーミーティングがありました。 アロマや鍼、あんずの種での過ごし方について どうやったら満足してもらえるかを考える日です。 そのために計画的に何をするか、行動まで落とし込みます。 同級生や他のマッサージの人に聞いても そんなこと…
東洋医学における肝は、西洋医学の肝臓と作用が全く異なっています。 肝は、気の流れを通じて感情の調節や自律神経系によって 体全体の機能が順調に行われるように調節する働きをしております。 春は、 新生活や人間関係の変化など環境の変化により感じるストレスにより …
26日は7名の方がヘッドマッサージ教室に 参加して頂きました! アンケートにて皆さん 楽しく講習を受けれたようでした。 わたしも短い時間でしたが楽しかったです✨ ご参加頂きありがとうございました😊 3/14(木)横山によるハンドマッサージ教室は現在キャン…
こんにちは! 日本に帰ってきてからというものの なぜか外食をほぼ欲しなくなり、 毎日家で食べています。 今日はオランダ・ベルギー・ポルトガルにて 美味しかったものをご紹介します✨ ①オランダのフライドポテト 「オランダに行ったら必ずフリッツ(フライ…
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ