忙しさを楽しんでいる辰巳です。 体調管理の為にお灸をしたり、うがいをしたりと、世の中にはいろいろな健康法がございます。 お灸は自分でも出来ますが、鍼となると簡単ではないようです。 今日はもう少し気軽にしかも簡単に鍼を楽しんで頂こうと筆?をとりました。 「手当て」という言葉がございますが、痛い…
鍼も好きですが、お灸も好きな辰巳です。 思えば三十年前、わたしは鍼灸学校に通う、歩き始めた学生でした。 初めて自分の足に鍼を刺し、ドキマギしていたのを思い出します。勿論お灸もです。 現在、当院で使っている温灸と違って直接皮膚に据えるもので「直灸(じかきゅう)」と呼びます。 最初はおコ…
「釧路で釣りをいつの日か」という夢を叶えた辰巳栄一です。 水曜の朝、3時半に目覚ましが歌う。 おずおずと水シャワーを浴び、何とか目を醒まし、 いざ♪ 今回の釣りを導いて下さったのは、須藤院長の御友人の久保さん。いつも微笑をたたえてらっしゃる頼りになる兄貴という感じの方。 私たちは、…
年齢差が気にならない辰巳です。 相手は気にしてるかもですが(笑)。 元「あんずの種」の副院長 久保大輔先生の息子さんが、夏休みを利用して、研修に来てくれました。 札幌にある北海道鍼灸専門学校という古くからある有名な学校の一年生との事。 ふり返れは自分が高校を卒業した時、いったい何をやりた…
スコットランド音楽が好きな辰巳です。 北海道の風土と彼の地は随分似ているように感じます。 大地を身近に感じて 風が歌って 穂先が踊って 空が高くて 雄大、って言葉を思い出します。 先日、幣舞橋にあるMooのEggに行くと、ちょうど演奏会が開かれていました。 出演者は『ケルトの空』…
学生時代、ジャズ研(サークル)にいた、辰巳です。 とある新月の晩、噂の店に行ってみました。 閉まっていました。 近所の方に尋ねたところ「マスターひとりでやってるから、週末だけのお店だよ」との事。 電話をかけて確認してから、と思ったのですが電話は無いようです。流石なお店です。 ではリベン…
こんにちは、寒いのも暑いのも大好きな辰巳栄一です。 こんな言葉がございます。 「冬の病は夏治せ、夏の病は冬治せ。」 今回は温パックのご紹介です。 ちびっ子の頃、痛い所に手を当ててもらい、「痛いの痛いの飛んでけ〜」なんて言われると、本当に痛くなった経験が誰しもあると思います。ありがたい呪文で…
こんにちは、最近は釧路駅前散策を楽しんでいる辰巳です。 今回は当院お勧めのハーブコーディアル(心のこもったハーブシロップの意)のお話です。 楽しみ方はいろいろです。 飲み物として、180mlのお水·ホットウォーターやソーダに、20〜30mlを加えお楽しみ下さい。アイスクリームやヨーグルトとの相…
お茶好きの辰巳です。 北海道にも夏が来ました。 (行ったことないですが)沖縄より短いらしい、北国の夏です。 今回紹介したいハーブティーは、ノンカフェイン&クールダウンの四種類。 ·『アサイーラズベリー』:リラックス効果、アンチエイジング、別名「安産の御守り」 ·『マヌカハニー』:消…
こんにちは、 大学の近くにある定食屋さん『ガッツ』に通い、お腹いっぱいな幸せを味わっている辰巳栄一です。 子供の頃ならまだしも誰しもある、ある年齢になると「しみ·しわ·たるみ·くすみ」が気になりだすものです。 そこで今回は美肌鍼のお話です。 顔に鍼をすると、こんな効果が! 1…
2025/11/13
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ