宮古島に分院を開設した当初は、
地元誌に広告を出したものの
ほとんど電話がならない。
壊れているのかと自分で何度かかけ直したこともある。
地縁血縁のない新天地は、
海はパラダイスであるのに、
仕事は過酷な現実を目の前にしていた。
7年目になり、
なじみのお客さんが増え、
多くの人が定期メンテナンスに来てくるようになった。
島での知名度も上がってきたので、
新しい出会いもたくさん増えて来た。
とてもありがたいことだ。
かつて20才の頃、ユートピア(桃源郷)を求めて世界を旅していたが
最後に分ったことは、
「それは探すものではなく 創るもの」だということだった。
宮古島は楽園(パラダイス)とも言われるが、
誰にとってもそうではない。
自らが
風や波を読み、帆を上げる。
土や水を考え、種をまく。
そして土地の神に挨拶をし、感謝する。
そうした者のみにパラダイスの神が微笑んでくれる。
パラダイスは探すものではなく創るもの
理想の、
楽園のような
マチも学校も職場もない。
だから自分で創るんだ。
今・此処をパラダイスに!
同じく
自分も探すものではなく創るもの
いつまでも
自分探しばかりしていると
そのまま馬齢を重ねるだけだ
一粒の種を植えよう!
The following two tabs change content below.

須藤 隆昭
釧路市生まれ、東京の高校、京都の大学と移動し、探検部に入ってからは世界を放浪。「旅のため」という不純な動機で鍼灸を学び、鍼を持ってまた旅に。自転車旅で宮古島を訪れて一目惚れし、10年かがりで分院開設し、釧路と宮古島を旅しながら診療。「旅する鍼灸院」という本も出版。「旅は保健室」と言い、旅の健康法を探求し続ける。

最新記事 by 須藤 隆昭 (全て見る)
- 夏に向けて 鍼灸ダイエット教室 開催 - 2022年5月21日
- 大事なことはみんな東方鍼灸院から学んだ - 2022年5月20日
- 新ホームページ割 鍼灸初診料1000円引き LINE500円クーポン - 2022年5月17日