松田博公先生の本の中にも「チャングム」は紹介されているが、
「映像を全部観るのは長いから、シナリオブックが出ているから
それも面白いよ」と教えてもらった。
さっそく取り寄せて昨日から読み始めている。
「ハンサングン様、それは気虚ではなく、血虚です」
夢中になって観ていたあの映像が目に浮かぶ。
中国・韓国は国策として、祖国の伝統医療を保護している。
ひるがえり日本は、鍼灸医学に対し、保護どころか、
中途半端な位置づけのまま放置。
医師法・看護師法はあるのに、鍼灸師法の制定もされていない。
日本伝統文化のひとつとして復権を目指したい。
日本には、
「チャングム」のようなテレビ番組もないけど、
今ならユーチューブやアニメでの活躍も期待できる。
古典を読むことへの刺激も受けたので、
いろいろと読み返そうと思っている。
講演会で刺激を受けたら、
何かを変えていこう!

須藤 隆昭

最新記事 by 須藤 隆昭 (全て見る)
- その「もの忘れ」はスマホ認知症かも - 2025年3月30日
- 「北の図書室から」 ~北欧を感じる土地の味~ - 2025年2月26日
- 出船 入船 - 2025年2月14日