「心とカラダに潤いを!」
これ、
健康と老化予防につながります。
秋は肺の季節。
肺は乾燥に弱いです。
ちなみ
腎はは冷え(冬)に弱く、
肝は風(春)に弱く、
心は暑(夏)に弱く、
脾は湿(中夏)に弱い。
これからの釧路は乾燥対策が必須となります。
「身体の6割は水」
乳児は7割が水、
老人は5割が水、
とだんだんと減っていきます。
つまり「老化は乾燥化」ともいえます。
体内水分も皮膚の潤いも減っていきます。
秋は、お部屋の加湿以外にも
・しっかり自然塩かティトリー精油を入れた
ぬるま湯でうがい。
・熱いお湯を洗面器に入れ、
ティトリーとユーカリを垂らして蒸気浴
この2つで呼吸器系への加湿と自然な粘膜保護をしてください。
風邪やインフルエンザがすでに流行っています。
今から毎日の自然塩うがいとたまの蒸気浴がおススメです。
蒸気浴はとっても気持ちよく、顔全体が温まり、
しっかり喉・鼻・お肌が保湿されます。
汗と鼻水が出て、悪いものが出ていく感じなので
僕も風邪のひき始めにすぐやります。
そして「飲まなく茶」、「生姜紅茶」をがぶ飲みすると
それだけで治ってしまいますよ。
水分補給も大事ですが、お湯か熱いお茶がいいですね。
冷たい水を飲み過ぎると、カラダは冷えます。
乾燥と冷えが進むこの時期、
冷たい水を摂ってカラダを冷やしては意味がないですね。
乾燥化対策は
「冷えの改善がセット」になります。
つまり乾燥対策は
筋トレをして、
いい塩(自然塩)を摂り、
食べ過ぎず(特に砂糖)、
冷たい水を摂らず、生姜紅茶を飲む。
ということになります。
そして、
腹巻、靴下重ね履きをして
冷え対策もススメる!
これで乾燥の秋、
冷えの冬を元気に過ごすことができますよ。
自分の健康は自分で守りましょう!
「カゼを3時間で治したい人」は
僕までその方法を直接聞いてくださいね。

須藤 隆昭

最新記事 by 須藤 隆昭 (全て見る)
- 秋はしっかり乾燥対策で風邪予防とスマートエイジング - 2025年10月23日
- あんずの種 美容鍼の隠れ効果 スマホ近視・噛みしめ・鬱 - 2025年9月28日
- 吸い玉 カッピング プハン 刺絡 血行改善の最強治療 - 2025年9月26日