さっそく到着日から鍼した。 急性腰痛が治りきらない女性が、宮古島のとある人気カフェのマスターから聞いたと言って 駆け込んできた。 1回目の鍼で劇的に改善し、喜ぶも2日間でまた痛くなる。 2回目の気合いの込めた治療で、ほぼ良くなる。 人生の1回(たぶん)の大事な日に楽しい思い…
核になる治療法が持てなくて苦労している鍼灸師、 どんな勉強をしたらよいか悩んでいる鍼灸学生、 開業したらいいのか、どうか決めかねる鍼灸師、鍼灸学生。 そんな人たちがかなり多いのをこの1年くらいで痛感している。 そんな人たちのために、 「開業論」を僕のもうひとつのブログで連載し始めた。 &…
「宮古島の台風大丈夫だった?」 と台風のニュースがある度によく聞かれる。 「はい。島の友人が対策してくれたので今回も大丈夫でした」 と毎回答えている。 軽自動車が駐車場で風で移動した時も直してくれた。 まあそのくらい島の大意風は大変なのだが、 毎回島の友人が助けてくれている。 &nbs…
陰陽って聞いたことあるけど、何のこと?と思う人が多いと思う。 これは世界を陰と陽に分けた古代中国思想。 五行という5つの分類を合わせて陰陽五行と言って、 八卦や四柱推命などの占いともつながっている。安倍清明などの陰陽師が有名。 例えば日・天・男は陽で、月・土・女は陰 例えば五臓六腑の五臓(…
9月の釧路湿原は、空が澄み、風渉る。 そして夕焼けは空を燃やす。 僕の大好きな季節だ。 ただ、この時期から冷え対策が大事になる。 油断していると、秋風が容赦なく吹き込むからだ。 女性は若いうちから冷え対策が健康の基本となり、 男性も年齢を重ねると、腎気が弱り、冷えが少しず…
自分の健康状態はウンチで分る。 かつて清の黄帝には、専用のうんち診断係の医師がいた。 毎日、観察して、それにより食事の指示を料理番に出していた。 そのくらい大事なモノなのだ。 今は個人のうんち診断士はいないので、自分がそうなろう。 毎日の便をみれば、腸内環境が分り、自分の健康状態が分る。 …
阿寒湖に今年4月から、新名所が出来た。 鶴雅ホテルのとなりにある「阿寒アートギャラリー」だ。 一階で動画が観れたり、カフェスペースもあり、落ち着く。 2階が圧巻。 安藤誠氏の写真が巨大パネルで展示されているだ。 迫力と自然の奇跡を全身に感じる。 これは、言葉を尽くすより観てもらうしかない…
松田博公先生の本の中にも「チャングム」は紹介されているが、 「映像を全部観るのは長いから、シナリオブックが出ているから それも面白いよ」と教えてもらった。 さっそく取り寄せて昨日から読み始めている。 「ハンサングン様、それは気虚ではなく、血虚です」 夢中になって観ていたあの映像が目に浮かぶ…
2022年9月4日札幌にて 日本鍼灸普及協会の設立記念講演会に会場とズーム合わせて110名以上の方が参加。 目標を上まわる参加人数に震えた。 松田先生の講演は熱く、深く、面白く、参加者の眼差しは真剣で、 こんな雰囲気の講演会は初めてだ。 参加者からの熱い感想と質問があり、 …
NAPA9・4、おかげさまで参加者が後半にきて急増し、 また会場の定員がコロナ対策の関係で、48名になっていたことが判明。 あと4名で定員になる。 懇親会枠はあと1名、本日中の申込みのみ。 向さんのブログでも書いてくれた当日参加も受け付ける予定だが、 事前予約で埋まればそれもキャンセル待ち…
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ