「釧路で釣りをいつの日か」という夢を叶えた辰巳栄一です。 水曜の朝、3時半に目覚ましが歌う。 おずおずと水シャワーを浴び、何とか目を醒まし、 いざ♪ 今回の釣りを導いて下さったのは、須藤院長の御友人の久保さん。いつも微笑をたたえてらっしゃる頼りになる兄貴という感じの方。 私たちは、…
🍂 秋と肺、そしてユーカリ精油 東洋医学では「秋は肺の季節」といわれています。 乾燥しやすいこの時期は、呼吸器やお肌に不調があらわれやすく、なんとなく息苦しさや喉の不快感、そして気持ちの落ち込みにもつながりやすい季節です。 そんな秋におすすめしたいのが ユー…
こんにちは。須藤隆昭です。 「思考は現実化する」なんて本もありますが、 本当にそうなんですね。 「70代で死ぬ人、80代でも元気な人」 という本を図書館で借りて読みました。 和田秀樹氏という精神科医の書いた本だです。 タイトルもショッキングだが、 内容もズバッと言い切る面白さが…
🌿記憶を呼び戻す香り ― ローズマリー 🌿 最近、「あれよあれ…」と名前や言葉がなかなか出てこない、そんな瞬間はありませんか? 年齢や忙しさに関わらず、誰にでも起こりやすいことですが、ちょっと気になるときにおすすめしたいのが ローズマリーの精油…
はりきゅう・アロマ あんずの種は 釧路本院と宮古島分院、そして五反田治療室と 3拠点で診療しています。 そのせいもあってか、来院者も 2拠点や多拠点を持つノマドワーカーの人が増えてます。 先日も 弟子屈・東京・沖縄と多拠点で仕事をする お二人が来てくれました。 美容鍼・刺絡プ…
7月・8月は夏休みとあって、あんずの種釧路本院には、 鍼灸師・鍼灸学生の見学・研修生がたくさん来ています。 「痛いところに刺さないのに離れた場所がどんどん良くなっていくんですね」 「こんな症状にも効くのですね」 「本格的な本治治療を始めてみました」 など研修生からは、 驚…
精油紹介シリーズ2 🌿心と身体を整えるゼラニウム精油🌿 ゼラニウムは「バランスの精油」とも呼ばれ、自律神経やホルモンの揺らぎにやさしく働きかけてくれる植物です。特に女性特有の不調、PMS(月経前症候群)による気分の変化やイライラ、むくみや頭重感などに寄り添い、心身…
年齢差が気にならない辰巳です。 相手は気にしてるかもですが(笑)。 元「あんずの種」の副院長 久保大輔先生の息子さんが、夏休みを利用して、研修に来てくれました。 札幌にある北海道鍼灸専門学校という古くからある有名な学校の一年生との事。 ふり返れは自分が高校を卒業した時、いったい何をやりた…
こんにちは、釧路もムシムシとした暑い日が続いてますね。そんな時期を快適に過ごすアロマエッセンスのご紹介です。 🌿 夏を爽やかに過ごすペパーミントの香り 🌿 夏本番。蒸し暑さや冷房による温度差で、体が重く感じたり、気分がぼんやりしてしまうことはありませんか? そん…
こんにちは。 子供の頃から自転車好きの 須藤隆昭です。 最近も自転車で日高路を走り、心地よい筋肉痛が残っています(笑)。 さて、お盆後に多くなるのが、 魔女の一突きと言われるほど辛いギックリ腰です。 不思議と毎年、「いや~やっちゃいました」と 腰を屈めて来院する人がいます。 …
2025/9/18
2025/9/15
2025/9/12
2025/9/7
2025/8/27
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ