本日から2日間、あんずの種の治療を手伝ってくれる 松山優さん。 彼は最初に来た頃、水風呂が大の苦手でした。 さて今はどうなんでしょうね。 僕は、甲田式健康法の中にある「温令浴」を 春になったので始めています。 熱いお湯に入り温まったら、 冷たいシャワーを全身にかけます。 少し…
こんにちは! 釧路の老舗竹老園でそば寿司に感動した中川です。 季節の変わり目でお疲れの心と身体に、植物の力を届けるアロマトリートメントはいかがですか? この時期にピッタリなオレンジ・パチュリ・クラリセージ・ゼラニウムをブレンドしたアロマオイルを使用したフェイシャル&ボディマ…
パキスタンやアフガニスタンで医師 中村 哲のドキュメンタリー。 むかし彼の地に少しだけ行った事があり、どんな所かは存知でおります。決して安全な土地ではありませんでした。 そんな中で人々に手を差し伸べようと生きた男の話でした。 氏は言います。 「人は見ようとするものしか、 …
お正月に神社からいただいた新しいお札には もう一枚紙が付いてきますね。 そこには、 天地親 太陽を神とし 親を上とす 喜笑 陽語招運 と書かれています。 日本神道の神髄がここに凝縮されているようですね。 天と地の恵みにより育てられる。 太陽を拝み、親を大切にし…
二年前にこの車で福島県から、よっこらほっこらとやって来ました。 外から見ると狭く見えますが、斜めですが足を伸ばして眠れます。 時には海岸で朝日を迎え、ある晩は山の中で星を愛でながらお茶を淹れます。 今は手放してしまいましたが懐かしな〜(^^)…
土曜日は、久しぶりの つぼ九を堪能した須藤隆昭です。 「その「もの忘れ」はスマホ認知症だった」 奥村歩(脳外科医)著 を読みました。 図書館から本を借りてきて、まだ読んでないのに スマホの電源を切りました。 中身は読まなくても、あれこれ論理的に スマホ中毒とその害を…
こんにちは、鍼灸師の中川です。 この度あんずの種に新スタッフとして加わりました。鍼灸師&アロマセラピストとして痛みの軽減やリラクゼーション、体調の改善を目指し、一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術を提供しています。日々のストレスや身体の不調でお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください…
地元の人間より他からの人の方がよく歩き回る。 釧路に来て数ヶ月、「知れば知るほど」という詞がありますが、この街をそして道東を好きになっている自分を発見します。 今のところ最も好きな場所、それが岩保木。何が在るわけじゃない、のではない。水門と河、目線に大地、時に見かける鹿族。 江別育ちの…
「ワーイ、来週はバス遠足だ!」 そうはいうけど不安でした。それはクルマ酔い。 そんな折、近所に住む大学生のお兄さんが「いいことを教えて上げる。バスに乗る前に足のここのツボを爪楊枝で三十回くらい叩くんだ。すると一個か二個、ツボに当たるから。すると酔わないんだよ。」 「つぼ?」、…
お久しぶりです!あんずの種の須藤加代子です。 皆さん、3月のアロマキャンペーンはもうお試しいただけましたか? ホットストーンを使った60分のアロマトリートメントで、短い時間ながらも忙しい日々の合間にリフレッシュできると好評いただいています。 3月いっぱいのキャンペーンですので、まだの…
2025/7/4
2025/6/30
2025/6/17
2025/6/5
2025/5/20
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ