本日はイルファー釧路、佐藤南帆さんの講演会でした。 (あんずの種はイルファー釧路の事務局です) はるばるケニアから! 釧路に来てくれました。 モヨチルドレンセンターの代表さんです。 InstagramID @moyo_children_centre モヨチルドレンセンターと…
こんにちは、向です。 昨日はあんずの一年間の総まとめワンデイミーティングでした。 会議に先駆け早朝はゴミ拾いを行ってます。その特、フキノトウが出ていました。あんずの花壇もスズランが出ています。確実に春の芽吹きはやってきてますよ。 さて、本日はエスコンフィールド北海道のこけら落としです。 プラ…
お休みを使って実家に帰省してきました。 今回も実りの多い日々でした。 1番嬉しかったのは、友人の入籍の話を聞けたことです! 結婚式も7月に迫り、楽しみです♪ 遅延型アレルギー検査とは? 今回は遅延型アレルギー検査を受けに 札幌市西18丁目にある麻酔科クリニック…
怪我をしたり、体の不調を感じたときは 無意識にその部位に手を当ててしまうものですよね。 痛みが気になって手を置いてしまう という行動ですが、 気休め程度のものと思われがちですが、 実は、痛みが和らぐメカニズムである 「痛みのゲートコントロール説」に 基づ…
3/7〜3/15まで宮古島診療に行ってきました! 初日から晴れの日が続き、飛行機の中から綺麗な海や飛行機の羽に描いてあったヤンバルクイナをはっきりと見ることができました。 気温も北海道の夏のような温度で過ごしやすかったです。 2回目の宮古はワクワク感と緊張が混ざり合っ…
あんず祭りにも参加したことのある枝元先生。 「海の前で治療院をやりたかった」 という札幌出身の枝元先生。 ばっちり叶えられてるのが素敵です! 本当にドアを開けると海が広がっており、 最高の景色です。 ちなみに札幌からは車で2時間くらいのところに岩内はあります。 …
先週3月15日水曜日に 「えいようラボラトリ合同会社」さんによる 健康セミナーに出席致しました。 管理栄養士の介入で変わる従業員の健康 〜その食習慣、次世代に引き継いでいいですか?〜 と題し、 食品化学、エゾシカ利活用専門の農学博士 岡本…
万葉の時代、「にほふ」という言葉は 嗅覚を表す言葉ではなく、 目で見た色の美しさを表す 視覚に関する言葉だったそうです。 いにしへの 奈良の都の八重ざくら 今日九重に 匂ひぬるかな こちらは、百人一首の和歌のひとつですが、 古都…
人から褒められたり、認めてもらえると、 努力が報われた、 自分の向かっている方向に確信が持てた、 新たな気づき、発見が見えた、 と、励みや自信になり、 嬉しいものですよね! 褒められると脳内では、 「報酬系」というネットワークが活性化し、 「元気」「や…
皆さま、こんにちは。 朝晩の冷え込みが緩んでまいりましたね! 嬉しいことに、布団の電気毛布も外しましたし、 家中の暖房もだんだんと設定を下げています! 換気で窓を開けることも少しずつ多くなり、 部屋の風通しが良くて清々しい気持ちになります。 しかしながら、…
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ