「スドウさんって、よくそんなに動いていられますね」とよく呆れられる。 なんでかな? 子供は昼間動き回って限界になると、 電池が切れるように所かまわずパタッと寝る。 それと同じようなモノだ。 動き回り、飲んで一息入れる。 限界になると所かまわずパッタと寝る。 進歩してない。周りは迷惑する…
先日オンネトーまでドライブに行きました。 釧路に住んでいて初めてオンネトーに行ったのですが、見る場所によって色が違って見えたり、丁度晴れていたので、山が映えてものすごくきれいでした。 紅葉の時期に行くとさらに美しい風景がみられそうです。 思わず深呼吸をしたくなるような自然の気をたくさん…
「素晴らしい」を英語で 「ワンダフル」という。 意味は「未知なるものに満ちている」だ。 それなら、今あんずの種のスタッフで一番ワンダフルなのは 横山美紅だ。 未だ知らないものが多いのは、この先の可能性がとても広いということだ。 最近驚いたセリフは、 「浜中、初めて行きま…
ここ数年前からCDと共に アナログレコード盤を発売する アーティストさんが多いですよね! レコードプレーヤーもとても売れているようです。 「どうしてまたレコードに戻るのだろう?」 と最初は疑問を持ちました。 アナログのレトロ感がかっこいいとか、 針を落と…
戦闘機ではなく、絵画(タブロー)を。 戦争ではなく、平和をー。 「美しき愚かものたちのタブロー」(原田マハ著) の新しい文庫版を羽田空港で見つけた。 その帯には、 戦闘機ではなく、絵画(タブロー)を。 戦争ではなく、平和をー。 と書かれていた。 シビれた。 日本も世…
昨晩書いた手紙を翌朝読んで 恥ずかしさのあまり赤面する。 これまで何度かしたことのある失敗です。 朝と夜とでは、思考の仕方や物事の見え方がずいぶんと違うものです。 夜にごちゃごちゃ考えていたことを 朝起きてみたら、どうでもよかったことだと気づくこともしばしばあるものです。 …
夏の夜 名残惜しみて 線香花火 10代後半の時に友人が作った句だ。 釧路でも3年ぶりに霧フェス・花火大会・盆踊り・港祭りが開催。 夏って感じだ。 夏の日に駆けていった日々を思い出す。 「あくと」というガイドブックを作ってはバイクで売り回っていた。 10代後半、幸町公園で線香花火をした。 …
やっぱり、そうだったんだ! と思っていたことに確かな根拠が明らかになるとスッキリとしますよね! 素敵な着こなしをしている方を見て、 ショップのハンガーにかかっている服を見て、 いいなぁと思って実際試着してみると、 思っていたイメージと全然違うことがよくありま…
さて台風シーズンに突入してますが、 台風のいいところってどこだど思う? 大きな風が吹けば、大気の塵は吹き飛ばれて空気が澄み渡る。 「台風一過の青空」なんて言われるものだ。 宮古島で知ったのは、台風が来ないと海水温が上昇し過ぎて 珊瑚が死滅するということ。 これは困るよね。回復には時間がか…
先日行われた『キエフ・バレエ・ガラ2022』釧路公演に行ってきました。 7月から始まった全国16ヶ所ツアーの千秋楽ということで最初から胸が高鳴ります。 コバックというウクライナの民族衣装を身につけた華やかで明るい舞台から始まり、次々華麗な演目が続きます。 美しい衣装に身を包んだプリシンバルの手…
2025/11/26
2025/11/22
2025/11/13
2025/10/30
2025/10/25
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ