あけましておめでとうございます! 昨年も多くの方々に大変お世話になりました。 皆さまが健やかに過ごせますよう 本年もお手伝いさせて頂く所存でございます。 よろしくお願い致します。 お正月はいかがお過ごしでしょうか。 皆さまそれぞれ今年の抱負をお持ちのことで…
壁と旗をピンクから茶色に変えましたが、 今回はエントランスの風除室の壁を漆喰に変えました。 窓枠は自然木でデザインし、ぐっとシックになりました。 新杏園堂として今の建物を作った時は、とにかく人が集まりやすい空間を作りたくて、 鍼灸院の敷居を低くしたくて、幼稚園のような外観で楽しさを演出しまし…
朝の勉強会の講師は辰巳栄一さんだった。 丁度ひと月の研修最終日に、かつてない壮大な学びをくれた。 スタッフが涙したのも初めてだった。 宗教(シャーマン)、芸術、哲学の順に人類の歴史は進み、 ソクラテス・プラトン・アリストテレスのように 師を超えるような弟子たちによって、それは進化した。 …
今週月曜日の就業後に 「精油ブレンド勉強会」 を行いました。 「アロマリラックスフルボディ」のコースでは、 トリートメントオイルに使う精油を お客様のお身体の症状や香りのお好みに合わせて精油のブレンドをしています。 2〜4種類ほど選びますが、正直私たちにも…
「会いたい人に会えるようになる旅のしかた」 こんなタイトルで宮古島倫理法人会でセミナーをすることになった。 人間一番ツライのは、 1 会いたい人に会えないとき 2 会いたくない人に会わなくてはいけないとき と確かお釈迦様が言っていたという。これはかなり当たっているね。 愛しいのに会えな…
「スドウさんって、よくそんなに動いていられますね」とよく呆れられる。 なんでかな? 子供は昼間動き回って限界になると、 電池が切れるように所かまわずパタッと寝る。 それと同じようなモノだ。 動き回り、飲んで一息入れる。 限界になると所かまわずパッタと寝る。 進歩してない。周りは迷惑する…
戦闘機ではなく、絵画(タブロー)を。 戦争ではなく、平和をー。 「美しき愚かものたちのタブロー」(原田マハ著) の新しい文庫版を羽田空港で見つけた。 その帯には、 戦闘機ではなく、絵画(タブロー)を。 戦争ではなく、平和をー。 と書かれていた。 シビれた。 日本も世…
やっぱり、そうだったんだ! と思っていたことに確かな根拠が明らかになるとスッキリとしますよね! 素敵な着こなしをしている方を見て、 ショップのハンガーにかかっている服を見て、 いいなぁと思って実際試着してみると、 思っていたイメージと全然違うことがよくありま…
さて台風シーズンに突入してますが、 台風のいいところってどこだど思う? 大きな風が吹けば、大気の塵は吹き飛ばれて空気が澄み渡る。 「台風一過の青空」なんて言われるものだ。 宮古島で知ったのは、台風が来ないと海水温が上昇し過ぎて 珊瑚が死滅するということ。 これは困るよね。回復には時間がか…
今週水曜日は、 「1日アロマ勉強会」 を行いました。 骨盤周り、お尻の周辺をほぐしていくと、 「こんなに凝っているものなんですね!」 と驚かれるお客様が多いほど、 表層は脂肪でやわらかいので 凝りを自覚しにくい部位でもありますが、 仙骨から大腿骨をつな…
2025/11/13
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ