時代の変革期になるといろんな未来予測が出る。
株や経済の予測、
人口減で町が機能不全になる予測、
などなど、切りが無い。
人口動態を予測しながら未来の仕事を考えたこともある。
でもそれって意味があるのかな?
そもそもその予測は本当かな?
と考えると、
スマフォの普及率は全ての予測を超えたし、
人口減の予測があったのに人口増になった国もある。
「鍼灸の受療率は2%になる」という予測を変えるとしたら、
予測を無視したビジョンを掲げることだと思う。
これって良いのかな、と思ったが、
「これでいいのだ」。
自分で未来を予測するより、
自分で未来を創造した方が100倍面白い。
ワクワクする。
講演会に人が集まらなかったらどうしよう?
と心配する人もいるが、
講演会場に人が入りきれない人が来たらどうしよう?
と心配した方が楽しい。
どうなりたいのか、
どうしたいのか、
9月4日札幌でのNAPA講演会の正式申込みは
昨日現在で8名だけだった。
いいね。
楽しくなってきた。
エネルギーが湧いてきた。

須藤 隆昭

最新記事 by 須藤 隆昭 (全て見る)
- 釧路から東京の「日本不妊カウンセリング学会参加」に参加してきました。 - 2023年5月18日
- 今月のアロマキャンペーン プレシャスフェイス&ボディ 受けてみた! - 2023年5月9日
- 夢の上方修正 3月あんずの種釧路 - 2023年3月24日