こんにちは
読書の秋を深めています、林です
すでに今秋で3冊の本を読み終えました
皆さんは秋といえばどんな季節でしょうか?
東洋医学で診る秋は
・肺が影響を受けやすい時期
・咳が出やすくなったり
・お肌が乾燥したり
・気持ちが沈みやすくなる
そんな時期です
東洋医学では
身体も自然の一部であり
季節の変化が心身に影響を与えると考えます
五行色体表(ごぎょうしきたいひょう)といって
季節に応じて身体にどんな影響が出るのかまとめられた表があります
私は東洋医学を学んでから
身体の変化に対しての恐怖心やドキドキ感がなくなりました
急な身体の変化が起きても
「あ、季節の変わり目かな…?」
と対処法(鍼灸やアロマを受けたり)がすぐに浮かびます
もちろん、季節の変化による不調だけとは
限らないので判別は必要ですが
笑
しかし、物事の見方、新しい視点がひとつ増えることで
こんなにも気持ちが楽なんだな、と毎季節の変わり目に実感します
前置き(?)が長くはなりましたが
秋にぴったりのキャンペーンが始まりました
「はり&アロマ120分 秋の養生ブレンドオイルコース」
秋の養生をテーマに
とどろっぷ・フランキンセンス
ブラックスプルース・レモン・ラベンダー
をブレンドしました
息を大きく吸い込みたくなる
ほっとする、温かみのある香りができあがりました
気温が下がるとともに
なんだか寂しさも増す季節
心身ともにゆったりと休めにいらしてください
お待ちしています☺︎
林穂乃花
最新記事 by 林穂乃花 (全て見る)
- 初めての宮古島診療 - 2024年12月13日
- この季節にぴったりのセルフケアは? - 2024年10月24日
- 深呼吸したくなる秋ですね - 2024年10月3日