中医学では、
「女性は7の倍数で節目を迎える」
と言われていますよね。
これは女性ホルモンによる月経や妊娠、更年期のサイクルとほぼ一致しているそうです。
7歳
乳歯が永久歯に生えかわり、毛髪が長くなる
14歳
初潮が訪れ生殖器統の発育が盛んになる
21歳
成熟期に入り、身長が伸びきる
28歳
身体機能、性機能ともにピークで、この時期が最も壮健
35歳
この頃を境に少しずつ体が衰える
42歳
女性ホルモンの分泌量が減り、白髪や抜け毛などが目立ち始める
49歳
閉経を迎える
14歳で大人の仲間入りをして、
28歳が一番元気なとき。
35歳から下り坂をたどる
のが女性の一生の変化です。
対して、男性は
「8の倍数で精気が変化する」
と言われています。
8歳
毛髪が元気に伸び始め、永久歯が生える
16歳
思春期に入り、腎気、精気が充満になる
24歳
成熟期に入り、筋骨がしっかりし、体も伸びる
32歳
ピークが続き、筋肉が強壮、肌肉が豊かになる
40歳
白髪や抜け毛が増え、歯が悪くなる
48歳
性機能や排尿機能の低下
56歳
肉体的な衰えと不眠や物忘れが起こる
男性は40歳から老化の下り坂が始まるとされていて、女性と比べて遅れて始まるのですが、
女性の変化は緩やかに進みますが、
男性の変化はスピードが速く、一気に下降していくそうです。
更年期障害は、女性特有の症状と思われがちですが、
男性も急な体の変化により、不安、不眠、イライラ、集中力の低下や筋肉痛などの肉体的なものとしても心と体に不調が表れます。
女性は月経などの明らかなサインが見えやすいのですが、
男性の更年期障害は、男性ホルモンのテストステロンの急激な減少といわれていますが、
疲れやストレスだと感じてしまうことも多いのではないでしょうか。
近年は、コロナでの仕事や家庭環境変化が大きく変わり、
このような症状が顕著に表れるケースが多いそうです。
男性も更年期障害に対する認識が必要になってくるのでしょう。
人生100年時代を迎えるにあたり、このような体の一生のバイオリズムを終えてからも健やかに過ごすために
新たな心と体の向き合い方を模索する時代が来たのだと痛感すると同時に
型にはまらないその方それぞれの自分らしい生き方と個性の新しい時代の到来を感じてワクワクもしています!
高橋千香子
最新記事 by 高橋千香子 (全て見る)
- 新しい目標 - 2024年8月14日
- あんずの種とアロマとの出会い - 2024年8月4日
- 炭酸パックの効果 - 2024年8月1日