7月・8月は夏休みとあって、あんずの種釧路本院には、 鍼灸師・鍼灸学生の見学・研修生がたくさん来ています。 「痛いところに刺さないのに離れた場所がどんどん良くなっていくんですね」 「こんな症状にも効くのですね」 「本格的な本治治療を始めてみました」 など研修生からは、 驚…
こんにちは。 子供の頃から自転車好きの 須藤隆昭です。 最近も自転車で日高路を走り、心地よい筋肉痛が残っています(笑)。 さて、お盆後に多くなるのが、 魔女の一突きと言われるほど辛いギックリ腰です。 不思議と毎年、「いや~やっちゃいました」と 腰を屈めて来院する人がいます。 …
おはようございます。 山を動かすために 旅する鍼灸師の須藤隆昭です。 令和6年8月に 国会の議員会館に鍼灸院ができた。 その名も「国会議員鍼灸接骨院」だ。 外部の患者は受け入れないなど、 セキュリティも厳しい。 国会中は混み合うらしい。 少しでも議員が鍼灸を受療し、その良さ…
実感がないのに、たまに疲労がたまる須藤隆昭です。 先日疲れがたまっていたので、 背中一気に14個10分のフルプハン(韓国式吸い玉)を スタッフの辰巳さんにやってもらいました。 そうしたら、夜の9時には寝て6時まで、一度も目覚めず9時間の熟睡! いつもは6~7時間睡眠だったので、ビックリ…
山菜好きの須藤隆昭です。 新聞に、孤独を感じる人が増えていると載っていました。 そして、孤独を感じる人は 毎日7時間以上ももスマホを見ている人が多かったと書かれていました。 7時間以上! 孤独だから スマホを見るのか? スマホばっかり見ているから 孤独なのか? どっ…
本日から2日間、あんずの種の治療を手伝ってくれる 松山優さん。 彼は最初に来た頃、水風呂が大の苦手でした。 さて今はどうなんでしょうね。 僕は、甲田式健康法の中にある「温令浴」を 春になったので始めています。 熱いお湯に入り温まったら、 冷たいシャワーを全身にかけます。 少し…
お正月に神社からいただいた新しいお札には もう一枚紙が付いてきますね。 そこには、 天地親 太陽を神とし 親を上とす 喜笑 陽語招運 と書かれています。 日本神道の神髄がここに凝縮されているようですね。 天と地の恵みにより育てられる。 太陽を拝み、親を大切にし…
トップページに戻る
2025/8/17
2025/8/15
2025/8/10
2025/8/7
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ