皆さま、こんばんは。 昨夜からの激動の空模様も落ち着いたようですね。 何かの赦しを得られたようで、 穏やかな夕暮れにほっと胸を撫で下ろしています。 今夜はゆっくり眠ろうと思います。 でもそんな本日は、実のところ 横山美紅さんのお誕生日であり、 ペパーミン…
昨日は、どっぷりと落語を堪能したのですが、 とにかく、圧巻の一言しか感想が浮かばないのです。 女流落語家「立川こはる独演会」 が釧路芸術館アートホールにて開催されました。 こはるさんは2時間びっしりとお話し下さったというのに、私は残念なことに一言しか発せられな…
こんにちは!高橋です。 私は、「パーソナルカラー診断」を 受けたことはないのですが、 シルバーアクセサリーは似合わないのでゴールドアクセサリーばかりつけている、 黒い服は似合わないのでほとんど持っていない、 チーク、口紅、化粧下地は 青みがかったピンク系をつけると 顔か…
こんにちは!高橋です。 6〜7月のアロマキャンペーン 「プレミアムフェイシャルキャンペーン」 が早くも大好評頂いております! 昨日のアロマのお客様のなんと全員の方が こちらのキャンペーンを受けて下さいました! こんなこと初めてかもしれません! フェイシャルを初めて受ける方にも、 …
向さんが新スタッフとなって、早くも2か月が過ぎました。 向さんは、 細かな配慮と気配りがどこまでも行き届き、 業務を正確にこなし、何でも報連相して下さるので、 時間がない時ほど 「とりあえず向さんに話しておけばなんとかなってるだろう」 と申し訳ないのですが、丸投げすること…
先月、何気に立ち寄ったアクセサリーショップでブローチを買いました。 実際にそのブローチを作った作家さんがいらして声をかけて下さいました。 真鍮で作られたブローチでしたので、 真鍮の取り扱いや特性について詳しく教えて下さいました。 真鍮は銅と亜鉛の合金で、 身近なものに五円硬貨がありますが、…
釧路市立美術館にて 「ルーヴル美術館の銅版画展」 を鑑賞しました。 銅版画って、なんぞや? でも、ルーヴルなんでしょ? 珍しいんでしょ? いつものことながら知識空っぽ、全くもってゼロのままに歴史ある美術界の扉を軽〜く開けてしまいました。 版画とは思えない…
つまるところ、 「人生は自分の中の愛をどれだけ育てられるのかを試され続けている」 と感じずにはいられませんでした。 5月15日(日)あんずの種にて 釧路ろうさい病院内科・副院長 宮城島拓人先生と あんずの種 須藤隆昭院長のブックトークが行われました。 国の方針や法律…
帰ってきてからの余韻もまた、 旅の醍醐味ですよね〜。 今度はもう少し足を伸ばしてみようとか、 もっと自然を満喫できるところに行ってみたいとか、 やっぱり釧路は落ち着くなぁとか、 マンネリ化している日常をもっと豊かに楽しく変化させることができるのではないかなぁ、 など旅の楽…
「旅をすればするほど荷物が少なくなる」 と旅馴れた方は言いますよね。 先月末、用事を兼ねた久しぶりの旅行をしました。 いつも通りに1週間前から荷物リストを作成していきます。 そして、いつも通りの数の荷物リストができあがります。 私にはいつも使っているものであり、 必要不可…
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
2025/9/28
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ