今朝の北海道新聞トップの 「道内出生率1.01過去最低」の見出し記事を読んで、 驚いた須藤隆昭です。 日本の出生率・出生人数は下降が止まりません。 妊娠を希望してもなかなか出産率は上がりません。 体外受精で生まれる子供がついに10人に1人以上となりました。 病院で治療を受けても、…
喫茶店好きの辰巳です。 『仏蘭西茶館』いうお店に行ってきました。 ここに住んで数ヶ月、街の規模の割にお洒落なCafé が多いという印象があります。 いつも新しいタイプのお店が多いのですが、老舗にもチャレンジです。 そのお店はいかにもという古いビル地下にありました。おずおずと店内へ、ため息が漏…
こんにちは、今年あんずの種に入社した中川です。 あんずの種にきて驚いたことのひとつが「施術で使用するオイル」についてでした。 あんずの種では、すべての施術にホホバオイル・ゴールデンという黄金色のオイルを使用しているんです。 ホホバオイルは肌なじみがよく、保湿力にも優れていて、敏感肌の方…
山菜好きの須藤隆昭です。 新聞に、孤独を感じる人が増えていると載っていました。 そして、孤独を感じる人は 毎日7時間以上ももスマホを見ている人が多かったと書かれていました。 7時間以上! 孤独だから スマホを見るのか? スマホばっかり見ているから 孤独なのか? どっ…
外食は大好きですが、お家の料理もだーい好き。 自然食品が良いことは知っていても、全ての食材をオーガニックにするのもまた難しいです。せめて調味料だけでも品質の良いものを、と財布の紐を弛めています。 使ってみると、確かに高いだけのことはあると思いました。 それよりも体に優しい。食生活がみだれた…
釧路芸術館に行って来ました。 映画は時々行きますが写真展はあまり行っや事がなく、ましてや知らない方でした。 「土門 拳とリアリズム写真で双璧をなす写真家」とあります。 聞いたことがあるような無いような。 有名作家のポートレートやさまざまな土地の風景。多くのモノクロ写真に観る側の想像が膨…
(さらに…)…
本日から2日間、あんずの種の治療を手伝ってくれる 松山優さん。 彼は最初に来た頃、水風呂が大の苦手でした。 さて今はどうなんでしょうね。 僕は、甲田式健康法の中にある「温令浴」を 春になったので始めています。 熱いお湯に入り温まったら、 冷たいシャワーを全身にかけます。 少し…
こんにちは! 釧路の老舗竹老園でそば寿司に感動した中川です。 季節の変わり目でお疲れの心と身体に、植物の力を届けるアロマトリートメントはいかがですか? この時期にピッタリなオレンジ・パチュリ・クラリセージ・ゼラニウムをブレンドしたアロマオイルを使用したフェイシャル&ボディマ…
パキスタンやアフガニスタンで医師 中村 哲のドキュメンタリー。 むかし彼の地に少しだけ行った事があり、どんな所かは存知でおります。決して安全な土地ではありませんでした。 そんな中で人々に手を差し伸べようと生きた男の話でした。 氏は言います。 「人は見ようとするものしか、 …
2025/9/15
2025/9/12
2025/9/7
2025/8/27
2025/8/25
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ