こんにちは、向です。 9月24日に行われた日本鍼灸普及協会第2回全国大会では、「気と意をめぐる探検」をテーマで4名の講演者からお話いただきました。 間先生のお話では、定期的に立ち止まって自分自身を見続ける。人のポイントを一瞬で掴むことが重要で、最初わからなくても掴もうとし続けることが大事である。…
皆さま こんにちは。 サウナのことが頭から離れない高橋です! 今日から家の暖房をつけました。 2日前から電気毛布と湯たんぽも 布団にセットしております。 また整いに行きたいです! さて先日のことですが、 娘さんがとても仲の良い友人と接する姿が、 家…
皆さま こんにちは♪ それでもやっぱり「整った」と思う高橋です! 前日に 「水着持参」「川に入る」と 聞いたので、 完全なインドアだと思っていたサウナが逆転、 急にサバイバルを感じることになりました! 川というのはこちらです。 入る…
こんばんは 西川です。 水曜日に初めてあんずのハーフデーミーティングに参加してきました! 全員で半期の振り返りをしながら 何ができてなにがもう少し工夫が必要か、新しい方法はないか 模索しながらこれからの展望を描くのはとても有意義な時間でした。 ミーティ…
こんにちは、月曜から腰の調子が悪い向です。 あんずではどこか調子が悪いと即、須藤さんから質問される勉強となります。 さて、ぎっくり腰など腰痛が出てしまったときに大事なことは「安静」にすることです。 では「安静」にするといわれたら皆様ならどうしますか? 私は、普段行っている運動をやめる。急な動…
こんばんは 西川です。 釧路探検記 第2弾は ご近所のフクハラです! スーパーはご当地の食材が集まる場所ですよね。 フクハラ内をぷらぷら歩いていると、おもしろい発見があったのでみなさんとシェアしてみたいと思います☺︎ それは納豆…
NAPA2無事終了しました! ご来場頂いた皆様、 zoomでご参加して頂いた皆様、 ありがとうございました! あんずの種須藤隆昭が設立した鍼灸普及協会の イベント第2回目でした。 全国各地から様々な鍼灸師も、 鍼灸師では無い方も来て頂きました。 講師として 間純一郎さん、松田博公さ…
こんにちは、向です。 今日のブログは本棚を整理していて目についた、鍼灸を勉強するようになって手にした本「頭の引き出しを増やす習慣(精神科医 和田秀樹氏 著)」です。 私は1977年生まれで、中高生の頃はインターネットが勃興期、今の様にスマホは無く情報に手軽に接することはできません。またタブレット…
こんばんは 西川です 釧路の街にはやく馴染みたくて オプションマッサージを担当させていただく際にやたらとおすすめインタビューをさせていただいてます。笑 新参者に快く紹介してくださる皆様 ありがとうございます!! 釧路探検記 第一弾 今回は「…
皆さま こんにちは。 今日は彼岸入りですね。 ご先祖様の地道な営みの上に自分が生かされていることへの感謝をしなければいけない、と思います。 さて、昨日の北海道新聞にて 厚生労働省が研究班を立ち上げ、 働く女性が悩む月経困難症などの 健康問題を把握するため 5000人を対…
2025/11/22
2025/11/13
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ