去年の春、芸大入学式で京都へ行った時、 楽勝で飛び越えれると思った柵に足が引っかかり転倒した。 したたか膝を打ち、痛いはずだが、 痛みの感覚よりも、「何故ココが飛べないのか」という疑問感覚が 全身に走った。 楽勝で飛び越えられたのは、何年か前のことだったのだ。 筋肉は知らないうちに確実に…
昨日は2名様のクイックアロマの担当を致しました。 クイックアロマや鍼のオプションに行うトリートメントは、 リラクゼーション効果と 凝りにしっかりアプローチを促すことの双方を目的に 短時間でもご満足頂ける様にプランを立てます。 昨日のお客様のおひとりは、 疲…
先日のとある美術館の喫茶コーナーに 「万事汁す」と看板が出ていた。 いろいろな果実をジュースにしているのだが、センスがいいね。 開業時に院の名前を考えている時に 「万事灸す堂」というのを一瞬考えたが、 さすがに万事窮すになっては困るので 杏園堂鍼灸院にした。  …
「今日は体の疲れはあまりないので、 リラックスしに来ました!」 というお客様のお言葉に 私はハッとさせられました。 アロマでリラックスする。 当然の当たり前のことに聞こえますが、これこそがセラピストとしての腕の見せどころであり、試される究極のところではないだろうか。 &n…
あんずの種の卒業生は個性豊かだ。 最初から技術センスの高い人もいれば、 不器用でも真面目に努力を繰り返し身につける人もいる。 どちらが良いというわけではない。 ある鍼灸師の名人は、 「鍼灸師は不器用な方がいい」と言っている。 それもなんとかく分る。 独立して、すぐ経営センスを発揮する人…
昨日はFMくしろで番組の収録。本編本編「会いたい人に会う方法」と番外編「地域も健康もデザインが大事」 のお話をした。 パーソナリティのサコちゃんとも、もう10年以上やっているので、 アドリブだらけでもなんとかいつも、ちゃんと(?)なる。 ツーカーの仲だからか、とても楽しい。 …
時代の変革期になるといろんな未来予測が出る。 株や経済の予測、 人口減で町が機能不全になる予測、 などなど、切りが無い。 人口動態を予測しながら未来の仕事を考えたこともある。 でもそれって意味があるのかな? そもそもその予測は本当かな? と考えると、 スマフォの普及率は全ての予測を超…
先日は大阪・森ノ宮鍼灸専門学校3年生の山本真弥さんが研修に来てくれました。 東方鍼灸院で研修していた鍼灸師の天野さんと同じ船(豪華客船での船上セラピスト) に乗っていて、鍼灸の道にも興味を持ったそうです。 タイに数年住み、タイマッサージも学び、宮古島のホテルでもマッサージしていたという方。 …
私は松井さんのような方には初めてお会いしました。 老若男女問わず、昔からの友だちのように 誰とでもすぐに馴染んでしまうので、 こちらも最初から全く警戒心を持つ必要がありません。 しかし、ざっくばらんに話していても 若い者にも敬意を払って礼儀をもって接して下さ…
昨日は、ホッケーで痛めた足の治療に来た中学生が 向さんの経絡治療で改善した。 「もう息子はすっかり鍼のファンで毎回感動して帰ってます」 とその母の嬉しい声。 そして、棚に置いてある本を見て、 「あれ~先生、本出していたんだ!知らなかった。 こんな所に置いてあるのだもの」 と言って買っ…
2025/11/13
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ