皆さま、寒さ対策されていますでしょうか。 風も強いですし、日が落ちると身体の芯まで冷えてきますね。 夜は温かいものを召し上がって下さいね。 さて、2〜3月のアロマキャンペーンは、 「温美トリートメント」キャンペーンです! 10年ぶりという寒気…
昨日は「あんずの種2023年新年会」が 院長宅で開かれました! 鶏のカシューナッツ炒め ゴーヤチャンプル お麩チャンプル 麻婆豆腐 あんかけ焼きそば ヒジキの炒め物 ワカメとほうれん草の和え物 いちごとりんごとクルミのサラダ チャーハン 黒豆とい…
「新年おめでとうござます」を間違って、 「信念おめでとうございます」と書いたことがあります。 読んだ人に「スド君君ならわざとそう書いたと思った」と言われた。 単なる変換ミスでしたが、深層心理が投影されたのかも知れません。 あんずの種の今年のテーマは、 「釧路・宮古島、そこに関わる人を豊かで…
あけましておめでとうございます! 昨年も多くの方々に大変お世話になりました。 皆さまが健やかに過ごせますよう 本年もお手伝いさせて頂く所存でございます。 よろしくお願い致します。 お正月はいかがお過ごしでしょうか。 皆さまそれぞれ今年の抱負をお持ちのことで…
壁と旗をピンクから茶色に変えましたが、 今回はエントランスの風除室の壁を漆喰に変えました。 窓枠は自然木でデザインし、ぐっとシックになりました。 新杏園堂として今の建物を作った時は、とにかく人が集まりやすい空間を作りたくて、 鍼灸院の敷居を低くしたくて、幼稚園のような外観で楽しさを演出しまし…
朝の勉強会の講師は辰巳栄一さんだった。 丁度ひと月の研修最終日に、かつてない壮大な学びをくれた。 スタッフが涙したのも初めてだった。 宗教(シャーマン)、芸術、哲学の順に人類の歴史は進み、 ソクラテス・プラトン・アリストテレスのように 師を超えるような弟子たちによって、それは進化した。 …
写真は宮古島分院のテラスに置いておいた豆苗です。 普通のスーパーで買ったもので、半分を食べてテラスに置いていたら、 半日で水がなくなって、また水を追加。1日でドンドンと伸びていきます。 この後、すべて美味しく食べましたが、もう一回置いておくとさらに食べられました。 「これはコスパめちゃイイ」…
今週月曜日の就業後に 「精油ブレンド勉強会」 を行いました。 「アロマリラックスフルボディ」のコースでは、 トリートメントオイルに使う精油を お客様のお身体の症状や香りのお好みに合わせて精油のブレンドをしています。 2〜4種類ほど選びますが、正直私たちにも…
「会いたい人に会えるようになる旅のしかた」 こんなタイトルで宮古島倫理法人会でセミナーをすることになった。 人間一番ツライのは、 1 会いたい人に会えないとき 2 会いたくない人に会わなくてはいけないとき と確かお釈迦様が言っていたという。これはかなり当たっているね。 愛しいのに会えな…
核になる治療法が持てなくて苦労している鍼灸師、 どんな勉強をしたらよいか悩んでいる鍼灸学生、 開業したらいいのか、どうか決めかねる鍼灸師、鍼灸学生。 そんな人たちがかなり多いのをこの1年くらいで痛感している。 そんな人たちのために、 「開業論」を僕のもうひとつのブログで連載し始めた。 &…
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ