こんにちは、湿原を初めて歩いた向です。 湿原はニュース映像で見たことはありましたが、歩くのは初めてで、達古武オートキャンプ場から遊歩道を歩いて夢ヶ丘展望台までいきました。 展望台からは達古武湖や鉄道がミニュチュアのように広がって、気持ちも広がる感じがしました。 また、遊歩道を歩くと「シュッ」と…
もうすぐ始まります。空気をまとうニット展。 僕の社会人スタートは帯広の「ふるさと十勝」という月刊誌の編集です。 その時の同僚が佐藤美恵さんでした。 当時からデザインセンスのある方で、 フランス名をフランソワーズ・ミエシャンと言います(笑) 帯広ニット…
秋の日曜日、達古武から夢見が丘展望台まで歩いた。 あんずの種「男組」の向さんと辰巳さん(1ヶ月の研修生)と。 なんとも枯葉の似合うロマンティクな3匹のオッサンである。 歩きながら話すのは、 「幽体離脱や臨死体験は本当にあるのか?」 「元気になりたくない人をどう治療するのか?」 「治療家に…
ゆめみる農園さんの「ビーツ」です! 「ビーツ」料理といえば、 世界三大スープのひとつの ウクライナ伝統料理「ボルシチ」だそうで、 ビーツもボルシチも食べたことのない私ですが、 未知の異国料理に早速取りかかることにしました! まずビーツは、下処理として …
アロマトリートメントで使用している アロマボックスの中から珍しい 精油を紹介していきます。 第1段はブラックスプルウスです! ブラックスプルウスは、カナダが原産の針葉樹 でマツ科の植物です。 今でもカナダを始めとした北米大陸で 広範囲に生…
茶が好きです。 朝は番茶から始まり、忘れなければ梅干しを食べ、 その後に煎茶をいれ、義母の写真の前に備え、母に持って行く。 もちろん自分も2杯は飲む。その後に珈琲を飲む。 温かい水分をたくさん補給することで、目覚めも良くなり 排毒もすすむ。 茶はもともと薬として中国より入ってきた。 利…
こんにちは、最近鍼灸院巡りを始めた向です。 鍼灸院巡りといってもドクターショッピングをしている訳ではなく、現在、治療院を開かれている他の諸先輩方の治療法や接遇、治療院の作り方を見に行っています。 昨日は中標津のなごみ鍼灸院に行ってきました。なごみ鍼灸院は、あんずの種でも扱っておりますなごみ灸をつ…
鶴居のTAITOに初めて行ってきました。 露天風呂の立てかけ看板に 「~グイッと生でお飲みください」 と書いてありました。 昔ビールでも売ってたのかなと思っていたら 常連のお客様が岩の間から流れている温泉を手に貯めて、 あ、飲んだ!! びっくりしてしまって、 「飲…
ただいま宮古島勤務2日目です。 今回は神戸や尾道からも友人が来てくれ、釧路のお客様も息子さんとお友達とみんなで来てくれたのでした。 息子さんは車椅子を使っているので、釧路から宮古島まではそんなに気軽に来れる距離ではなく、行きたいからってひょいと行くわけにはいかないのです。 でも、今年は自分がや…
精油成分には、 リラックス効果が高く、 その香りの良さから化粧品や香水などの 香料として大変需要のある「リナロール」 という成分があります。 ゼラニウム・ネロリ・ラベンダー・ イランイラン・ローズウッドなど、 華やかでほっと安心するようなお花の優しい香りが特徴で、 天…
2025/4/8
2025/4/7
2025/3/31
2025/3/30
2025/3/25
過去のスタッフのブログ
📍はりきゅう・アロマあんずの種 ⠀ " 痛みのないやさしい鍼 " でからだが緩む⠀ 明日からの元気をチャージする場所 ⠀ 北海道釧路市で35年目⠀ 〇美容鍼 / 不妊鍼灸 〇全身治療 〇カウンセリング @anzunotanecounseling 〇宮古島分院 @anzu_taneと
過去のアロマ日和 加代子のブログ