宮古島の漁師が海で遭難し、長期漂流の後に生還した実話をもとに書かれた本。 その名も「漂流」(新潮文庫)。著者の角幡唯介氏は、早大探検部出身です。 漂流というと思い出すのが、「15少年漂流記」という小学生の時に夢中で読んだ本です。 なにか、不思議な魅力を感じる言葉。 宮古島の「…
こんにちは。横山さんの写真を撮る技術が 一年前と比べてすごいレベルが上がっていることが 嬉しい高石です。 今日はARTQマッサージオイルの使い道について。 これ、マッサージオイルって書いてあるけど、 他のことにも使えるんです! あと中身がすっごい豪華で 乾燥・ツヤ…
おはようございます。 オーラルケアを学ぶスタッフを見ながら、 学びの道の長さと素晴らしさを感じています。 先週末、「あんずの種 令和4年度総会」が 釧路プリンスホテルで華やかに無事終了。 総会資料を作るため、何度も会議を繰り返し、ようやく完成。 今期は何を重点的にするのか…
今日は、加代さん、髙石さん、松井さんが受講している「口角美セミナー」の講師である 「赤井綾美先生」のオーラルケアの施術を受けました! 大阪のオーラルコンディショニングサロンにて、 歯科衛生士の技術による口腔ケア、顔や首、顎の筋肉、舌や口周りのストレッチやマッサージなどで お身体の不調を整える…
先日、シルクふぁみりぃ春物入荷しました!! ①ラミーコットンスラブ靴下 ラミーとリネンの混ざった靴下 蒸し暑い夏にはさらりとした麻をみにつけたい、、 それは麻のもつ肌触りの清涼感からくる快適性にあります♪ そんな麻のなかでも繊維が非常に強くよく衣料品にも使われているラミーとリネン…
いつも、あんずの種をご利用いただき、本当にありがとうございます。 おかげさまで皆さまに支えられて、開院から32年目の年を迎えることができました。 修斗君も無事旅立ち、新スタッフの向さんも張り切って仕事してくれています。季節が変わるように人が変わり、皆さまにはご不便や淋しい思いもおかけしていますが…
こんにちは! 釧路の有名なスポット、細岡展望台に行ってきた高石です! 釧路は1万年前はまだ海の中にあって、 達鼓武湖は地殻変動によって海が陸側に寄せられてできた 湖だったのだとか、、(今は淡水湖です) 何千年もの時をかけてこの湿地が作られたと思うと グッときますね! &…
あんずの種では、昨年から 「電気美容鍼」 を導入致しておりますが、 それまで通常のお顔にする美容鍼を受けて頂いていた患者様からは 「電気美容鍼」のより高い効果をご実感されているご感想を多くお寄せ頂いております! 通常の美容鍼よりもお顔の引き上がりとハリが出る…
あんずの種には、研修生も多く来ていただいてます。 「旅する鍼灸院」を出版してからは、その本を読んだ鍼灸学生が 東京から3名来ていましたが、4人目の1日研修生が昨日来ました。 鍼灸学校の3年生になったばかりの「もっちゃん」。 今までの研修生の中で最高齢・60才の方です。 薬剤…
みなさんこんばんは! 写真を撮ることにハマっている横山です。 先日友人と「写ルンです」を使って 釧路の街を撮影しました。 有名な夕日や幣舞橋からの風景はあえて 撮らずに何気ない一枚を撮影しました。 いつもなら通り過ぎてしまう景色でも カメラを通す…
2025/3/31
2025/3/30
2025/3/25
2025/3/21
2025/3/18
過去のスタッフのブログ
📍はりきゅう・アロマあんずの種 ⠀ " 痛みのないやさしい鍼 " でからだが緩む⠀ 明日からの元気をチャージする場所 ⠀ 北海道釧路市で35年目⠀ 〇美容鍼 / 不妊鍼灸 〇全身治療 〇カウンセリング @anzunotanecounseling 〇宮古島分院 @anzu_taneと
過去のアロマ日和 加代子のブログ