朝、気持ちよく雪かきをしていると 「院長、走らないでください!」と、髙石さんの声。 「OK べいべ!」と言いながらも走っていたら、その後に妙な腰痛がやって来ました。 またも調子にのりすぎた。 教訓 「妻とスタッフの忠言には素直に従うべし」。 その後、男子2人(修斗君と向井君)の強力な雪かき…
みなさんこんばんは! 雪が降り続いていますね❄️ 雪かきや少し外に出ると体が冷えてきます。 私もしっかり体を温めたいと思い エプソムソルトとヒノキの精油でヒノキ風呂を やってみました。 ヒノキの森にいるような香りで リラックス…
4〜5月のアロマキャンペーンは、 「春よ来い♪新しい季節に♪ARTQ(アロマティーク)オイルトリートメントキャンペーン」です! オレンジスィート ベルガモット ローレル ゼラニウム フランキンセンス シナモンバーク パチューリ サンダルウッド スペアミント のア…
先日、釧路歯科医師会月例研修会の講師となり、 「コロナ禍だからこそ旅と鍼灸治療を」と題し講演をしてきました。 担当になっていただいたある歯科医の先生が、講演後 「いやとても元気をいただきました。ところで須藤先生も元気ですが、 普段は何を食べているのですか?」 と聞いてくれました。 こんな…
こんにちは。 少し春めいてきた日差しが嬉しいカヨです。 あんずの種では朝の就業前に勉強会が行われますが、今日は私の栄養勉強会でした。 栄養の中でも特に大切なのがタンパク質。 タンパク質→プロティンの語源は「最も大切なもの」なのだとか。 このタンパク質は自律神経のバランスをと…
先日伝えた「スマホ脳」という本の中にはこんなことも書いてありました。 「ブルーライトはストレスホルモンと肥満も助長する」 ブルーライトを見ることで、空腹ホルモンのグレリンが増えて、 夜にスマホを見ているだけで、私たちは自然と何かを食べたくなってしまうのです! 怖いですね。。 海外での研…
女性の身体の不調には、必ずと言っていいほど「冷え」の改善が挙げられますよね。 「冷え」は、自覚があったり、なかったりもしますし、 疲れや肩こり、腰痛、のぼせ、婦人科系の不調なども「冷え」が原因になっていることもありますので、 「冷え」からの症状はその方それぞれであり、多岐に渡ります。 &nb…
京都芸術大学のレポートをしっかり書いたのに ひとつは期限を間違い、未提出になった須藤隆昭です(汗) 「これでもう一回勉強できる!」と あくまで全肯定の姿勢を保っています。(笑) さてAPA結成準備会に向けてポスターを作りました。 日本歯科連盟のポスター「コロナ禍だから歯科治…
こんばんは。 無事宮古島分院勤務終了しました。 今回はパッションフルーツに挑戦しました! トケイソウ科のフルーツで、 中身はサラサラした液体に種と実がプチプチついていて、 みかんジュースが果皮の中に入ってるイメージです! なので、食べる時は上の方を少し包丁で切り落として穴を開けて、…
ここ数年、精神科医の著者アンデシュハンセンは 眠れない人が増えていることに気がついたそう。 スウェーデン人は3人に1人が睡眠に問題を感じているといいます。 睡眠は何故大切だとおもいますか? それは、寝ている間に脳の清掃システムが働いてるからです。 実は、…
2025/3/31
2025/3/30
2025/3/25
2025/3/21
2025/3/18
過去のスタッフのブログ
📍はりきゅう・アロマあんずの種 ⠀ " 痛みのないやさしい鍼 " でからだが緩む⠀ 明日からの元気をチャージする場所 ⠀ 北海道釧路市で35年目⠀ 〇美容鍼 / 不妊鍼灸 〇全身治療 〇カウンセリング @anzunotanecounseling 〇宮古島分院 @anzu_taneと
過去のアロマ日和 加代子のブログ