それまでは何度か目が覚めることが多かったのですが、 なぜか1ヶ月程前から朝までぐっすり熟睡できるようになりました。 1ヶ月前を遡って原因を探ってみると ルイボスティーを飲み始めたことが思い当たりますが、 はっきりと安眠できますとは申し上げられることではありませんし、 安眠対策や健康管理法は…
秋の日曜日、達古武から夢見が丘展望台まで歩いた。 あんずの種「男組」の向さんと辰巳さん(1ヶ月の研修生)と。 なんとも枯葉の似合うロマンティクな3匹のオッサンである。 歩きながら話すのは、 「幽体離脱や臨死体験は本当にあるのか?」 「元気になりたくない人をどう治療するのか?」 「治療家に…
アロマトリートメントで使用している アロマボックスの中から珍しい 精油を紹介していきます。 第1段はブラックスプルウスです! ブラックスプルウスは、カナダが原産の針葉樹 でマツ科の植物です。 今でもカナダを始めとした北米大陸で 広範囲に生…
茶が好きです。 朝は番茶から始まり、忘れなければ梅干しを食べ、 その後に煎茶をいれ、義母の写真の前に備え、母に持って行く。 もちろん自分も2杯は飲む。その後に珈琲を飲む。 温かい水分をたくさん補給することで、目覚めも良くなり 排毒もすすむ。 茶はもともと薬として中国より入ってきた。 利…
精油成分には、 リラックス効果が高く、 その香りの良さから化粧品や香水などの 香料として大変需要のある「リナロール」 という成分があります。 ゼラニウム・ネロリ・ラベンダー・ イランイラン・ローズウッドなど、 華やかでほっと安心するようなお花の優しい香りが特徴で、 天…
今週月曜日の就業後に 「精油ブレンド勉強会」 を行いました。 「アロマリラックスフルボディ」のコースでは、 トリートメントオイルに使う精油を お客様のお身体の症状や香りのお好みに合わせて精油のブレンドをしています。 2〜4種類ほど選びますが、正直私たちにも…
前回のブログにも載せましたが、 近ごろルイボスティーの美味しさに目覚めています。 今までも何度も飲んでいたのですけれど、 味覚の好みが変わったのかもしれません。 それで私は、 「これでコーヒーをやめることが できるのではないか?しめしめ、、」 と思いましたが、 …
「ケータイが使えないと困るわ〜」 携帯電話会社の通信障害がありましたけど、 まさか母の口からこんな言葉を聞く日が来るとは思ってもみませんでした。 日本はすっかり変わったんだな、 と身近な茶の間の風景から知ります。 そんな私も、この2〜3日肩が凝って、 首が…
10〜11月のアロマキャンペーンは、 「和精油はり&アロマトリートメント」 キャンペーンです! 日本の植物の香りを嗅ぐと、 スーッと身体に染み込み、すぐに馴染みますよね! あ〜やっぱり日本人なんだな〜と 改めて実感するものです。 お久しぶ…
「千香子さん、来るって言ってましたよね? いつ来るんですか?」 と須藤修斗さん。 今月行われた NAPA(日本鍼灸普及協会)発足記念講演会で 久しぶりにお会いして確かに約束していたことを思い出し、 本日修斗さんの治療院 「釧路はりきゅう 彩り」さんへ 行ってきました!…
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ