万葉の時代、「にほふ」という言葉は 嗅覚を表す言葉ではなく、 目で見た色の美しさを表す 視覚に関する言葉だったそうです。 いにしへの 奈良の都の八重ざくら 今日九重に 匂ひぬるかな こちらは、百人一首の和歌のひとつですが、 古都…
人から褒められたり、認めてもらえると、 努力が報われた、 自分の向かっている方向に確信が持てた、 新たな気づき、発見が見えた、 と、励みや自信になり、 嬉しいものですよね! 褒められると脳内では、 「報酬系」というネットワークが活性化し、 「元気」「や…
杏園堂鍼灸院が釧路に誕生した33年前は、中医・経絡治療をベースにしていました。 それは今も変わっていません。後は視力回復教室をしたくらいで、 今のように、美容鍼や不妊治療はしていませんでした。 15年くらいたって、 「スタッフに学会や勉強会に行かせてばかりでなく、院長も新しい…
なにかと忙しくあっという間! に感じる3月ももう10日経過しました。 引越しや年度末のドタバタで 精神的にも疲労している方が多いのではないでしょうか。 そんな時は心安ハンドクリーム♪ 心身をリラックスさせて、 呼吸を深くしてくれる作用のブレンドオイルが含まれています! 先日もお二…
あんずの種の不妊鍼灸治療が本格的に始まったのは、 「不妊鍼灸ネットワーク」代表の中村一徳先生のセミナーに参加した9年前からでした。 2度ほど当院のスタッフと共に、京都の集中セミナーに参加し、実際の治療も見学。 その後東京でのセミナーにも参加。そこで木津正義先生や徐大兼先生と知り合いました。 …
皆さま、こんにちは。 朝晩の冷え込みが緩んでまいりましたね! 嬉しいことに、布団の電気毛布も外しましたし、 家中の暖房もだんだんと設定を下げています! 換気で窓を開けることも少しずつ多くなり、 部屋の風通しが良くて清々しい気持ちになります。 しかしながら、…
進藤義晴さんが雑誌「体の不調を整える」に執筆していました。 「冷え取り健康法」を書いた方です。 身体は寒さを感じると血管を広げて血液を巡らせ、 身体を温めて36度台の体温をキープします。 その機能が上手に働かず、 靴下や手袋をるはめても冷たさが取れない状態が「冷え」…
ヒグチユウコ展に行きました。 六本木駅から徒歩6分。 この日は7度最高気温ということでしたが、 北風が強くて全くそんなどころではないくらい 寒くて移動は全部駆け足でした。 約1500点の展示総数。 先週は平日なのにチケットがソールドアウトしていたそう。予約なしで入れてラッキーでし…
先週の3月1日水曜日は、 とても暖かく、 遠くのものまで見渡せそうな 日差しの明るい日でしたので、 顔が映える色の服を選び、 久しぶりにきちんと口紅をひいて、 運転免許証の更新手続きへ行ってきました! 少しずつマスクを外す機会が増えてくることを考えますと…
釧路市にある中華屋 楓林 のお持ち帰りシュウマイが美味しくて唸る高石です。 この度不妊鍼灸の分野のなかトップクラスで活動している明正鍼灸院の木津先生の授業をzoomで受講する機会ができましたので、 これからたくさんアウトプットしていきます! ◯妊娠・出産に必要な…
2025/8/27
2025/8/25
2025/8/17
2025/8/15
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ