こんにちは。須藤隆昭です。 「思考は現実化する」なんて本もありますが、 本当にそうなんですね。 「70代で死ぬ人、80代でも元気な人」 という本を図書館で借りて読みました。 和田秀樹氏という精神科医の書いた本だです。 タイトルもショッキングだが、 内容もズバッと言い切る面白さが…
友人とタチ鍋を食べた。鱈の季節だ。 道東は冬をむかえ、朝の空気は白んで深く息をする気になれない。 長い冬が続く。少しうんざりし、冬眠でもしたくなる。 1月の日差しは強く、−27度無風快晴の朝など、絶好のスシュー日和になる。 その頃には、私の身体は凍る空気にも慣れていて、澄んだ青空と樹氷や霧…
インプットの量を増やしたい、林です みなさんはどのようにして 新しいモノ、コトに触れていますか? 私は専らSNSが多かったのですが 最近は本からの情報収集が気になっています (実践中です) 本から新しいことを知る、ということは 以前…
こんにちは 夏は日に焼けたい西川です☀︎ 先日、院長のサポートをお借りして本を読んだのですが 1人で読みながらげらげら笑える思想に関する本、私ははじめて出会ったので共有させてください!笑 みなさんは「自分探し」したことありますか? …
こんにちは! お休みを使ってカヌーに行こうと考えている高石です! 友人に興味深い本を紹介してもらいました。 その名も「疲労とはなにか」 (ブルーバックス文庫 近藤一博著) まずこの本を読んで驚いたのは 疲労と疲労感は全く違う意味で使われていたということ! 疲労→体の障害や機能低下 …
車の中に差し込む春の日差しに 嬉しくなってしまう高石です! 今日は最近読んだ10冊の本を紹介します! 1 寂しい夜にはペンを持て 『誰かに話すとスッキリする。それは 頭の中を大掃除するような気持ちよさじゃないかって 誰にも言えないことは、 書くことによって自…
今日は1年に一度、一日かけて次年度のことを話し合う ワンデーミーティングがありました。 アロマや鍼、あんずの種での過ごし方について どうやったら満足してもらえるかを考える日です。 そのために計画的に何をするか、行動まで落とし込みます。 同級生や他のマッサージの人に聞いても そんなこと…
皆さま こんばんは。 軽い風邪をひいた高橋です。 本当に大したことなく済んだので ひと安心しましたけれど 倦怠感があり、思考が停止しました。 私が今何も考えなくても 何の影響もないのだと思いました。 頭を休ませるにはいい時間でした。 作…
皆さま こんにちは。 デトックスにも色々な方法があるんだな と思った高橋です。 ホラーや悲惨な結末、事件や事故を 題材とする映画や小説は避けているので、 予備知識が全くない 桐野夏生さんの小説の冒頭を読み始めて 最初はやめようかと思ったのです。 &nb…
皆さま こんばんは! 大事なことのほとんどは、 言葉では表現できないものだ と知る高橋です。 宮崎駿監督の講話を読みました。 一応言葉でストーリーを考えますが いざ描き進めてみると 言葉で考えたものは行き詰まり、 確実に役に立たなくなってくる のだそ…
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ