あんずの種を卒業し 札幌で開業された、原田さんのところへ行ってきました! 現在原田さんは 札幌の山鼻で 自律神経・アトピー の方を中心として 治療をしています! 原田さんと奥さんの 和やかな雰囲気に終始和みました。 最初に呼吸の体操をして 脱力した状態で鍼を行うので、 …
つまるところ、 「人生は自分の中の愛をどれだけ育てられるのかを試され続けている」 と感じずにはいられませんでした。 5月15日(日)あんずの種にて 釧路ろうさい病院内科・副院長 宮城島拓人先生と あんずの種 須藤隆昭院長のブックトークが行われました。 国の方針や法律…
「呼吸のトラブルは肺だけの問題ではないですよ。 肺は呼気を、そして腎が納気を司ります。 だから両方が大事ですよ」 と修行中の東方鍼灸院では、 吉川正子先生の言葉のひとつひとつが 僕を創ってくれました。 そして 鍼の可能性と未来を僕に教えてくれました。 可能性を信じ…
こんにちは、向です。 ゴールデンウイークに昭和のコースを歩いて、通算4つめのマップを踏破しました。 5月19日現在歩いたコースは ① 森林浴セラピーコース(コアかがやき付近) ② 鳥取並木通りコース(鳥取ドーム付近) ③ コアおおぞらコース [caption id…
先日ずっと行きたいと思っていたグランピング に行ってきました! 今回はコテージに泊まったのですが何も持って いかなくて良いグランピング。 本当に全てが揃っていておしゃれな食器がある だけでもテンションが上がります。 夜になると星が綺麗に見えると聞いていたの…
帰ってきてからの余韻もまた、 旅の醍醐味ですよね〜。 今度はもう少し足を伸ばしてみようとか、 もっと自然を満喫できるところに行ってみたいとか、 やっぱり釧路は落ち着くなぁとか、 マンネリ化している日常をもっと豊かに楽しく変化させることができるのではないかなぁ、 など旅の楽…
ゴールデンウィークが終り、 観光地でのコロナ陽性者が増えていますね。 予想通りといえば、予想通り。 重傷者や入院する人は増えていないのが特徴ですね。 誰でも陽性反応がでるが、 陽性者の多い場にいても反応しない人も多いですね。 これは何故でしょうか? この研究をしている人はいないのでしょ…
「旅をすればするほど荷物が少なくなる」 と旅馴れた方は言いますよね。 先月末、用事を兼ねた久しぶりの旅行をしました。 いつも通りに1週間前から荷物リストを作成していきます。 そして、いつも通りの数の荷物リストができあがります。 私にはいつも使っているものであり、 必要不可…
冬の間に溜まった脂肪が気になる薄着の季節がやってきました。 ダイエットしなきゃと思っている方も多いのではないでしょうか。 ダイエット。 永遠の女性のテーマですね。笑。 でも結局、摂取エネルギーのほうが消費エネルギーより多いから太る。 理由はたったそれだけなんですけどね。 ただやっぱり中年…
「自分の本を出版したい人は、出版した人に聞けばいい」 という言葉がありますが、本当にそう思います。 2年前に僕と同じ時期に、鶴居の安藤誠氏(古い友人)が本を出版し、 昨年、Drミヤタクこと宮城島拓人(中学の同級生)が 「Drミヤタクの研修医養成ギブス」という本を出版しました。 今また「旅す…
2025/10/30
2025/10/25
2025/10/23
2025/10/14
2025/9/29
過去のスタッフのブログ
過去のアロマ日和 加代子のブログ